組合案内
事業概況
健康保険組合の名称 | 東京屋外広告ディスプレイ健康保険組合 |
---|---|
所在地 | 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-21-15 |
健康保険組合を構成する事業所の業種及び地域の範囲 |
|
組合会議員 | 34名 (選定・互選 半数ずつ) |
健康保険組合役職員の構成 |
|
設立年月日 | 昭和47年5月1日 |
被保険者数 | 50,744人(平均年齢42.72歳) 男: 31,396人 (平均年齢44.93歳) 女: 18,348人 (平均年齢39.13歳) |
被扶養者数 | 26,241人(扶養率0.52) |
平均標準報酬月額 | 334,508円 |
事業所数 | 1,114件 |
保険料率 | 一般 9.8%(調整保険料率含む) (事業主4.9% 被保険者4.9%) 介護 1.7% (事業主0.85% 被保険者0.85%) |
令和4年度予算高 | 22,911,598千円 |
健康保険料 | 22,214,407千円 |
保険給付費 | 11,828,291千円(53.25%) |
後期高齢者支援金 | 4,545,058千円(20.46%) |
前期高齢者納付金 | 4,286,126千円(19.29%) |
退職者給付拠出金 | 144千円(0.0006%) |
保健事業費 | 1,070,537千円(4.82%) |
- ※( )内は対保険料収入の割合
当組合のビジョンおよび運営理念
『ビジョン』
将来にわたって頼りになる被保険者満足度No.1の総合健康保険組合を目指します。
- 健康保険制度の運営を通じて、被保険者と家族の安心と幸せに貢献します。
- 働く被保険者の健康を守る給付やサービスで、組合員の事業発展に貢献します。
- 職員が安心して活き活きと働ける、働きがいのある職場を実現します。
健康保険組合の財政
健康保険組合の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までで、その年の支出はその年の収入でまかなう単年度経理になっています。
収入の大部分は、みなさんと事業主が負担する保険料で、そのほかに、多少ですが事務費の国庫補助、雑収入などがあります。
一方、支出は医療費や手当金といった保険給付として支払う保険給付費をはじめ、高齢者医療を支えるための支援金や納付金、健康づくりに必要な保健事業費、事務費等があります。
決算の結果、決算残金が生じたときは、今後の給付費支出に備え一定の金額を法定準備金として積み立てることが義務づけられており、残りは別途積立金とするか、翌年度に繰り越すことができます。