申請書一覧
- *:適用関係届書について、現行の「紙」による届出方法のほかに「資格取得届」「資格喪失届」「算定基礎届」「月額変更届」「賞与支払届」の5つの届書について、記録媒体(『CD』、『DVD』のいずれか)による届出が可能です。
記録媒体作成条件等はすでに年金事務所および日本年金機構ホームページにて案内されております。
届書作成プログラム、仕様チェックプログラムの入手方法や操作方法、磁気媒体届書作成仕様書に関すること等詳細のお問い合せは、以下までお願いいたします。
日本年金機構 照会対応窓口(ねんきん加入者ダイヤル)
ナビダイヤル:0570-007-123
日本年金機構ホームページ:https://www.nenkin.go.jp/
ご注意
・申請書はA4サイズで印刷してください。
・厚生年金基金にご加入の事業所は、加入先の基金におたずねください。
・厚生年金保険の適用関係届は、管轄の年金事務センターへ直接ご提出ください。
保険証・適用に関する申請用紙
書式名称 | 提出期限 | ダウンロード | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
すみやかに |
||
2 |
|
すみやかに |
||
3 |
|
すみやかに |
||
4 |
|
すみやかに |
||
5 |
|
すみやかに |
||
6 |
|
すみやかに |
||
7 |
|
すみやかに |
||
8 |
|
すみやかに |
||
9 |
|
すみやかに |
||
10 |
|
7月上旬 |
||
11 |
|
すみやかに |
||
12 |
|
すみやかに |
||
13 |
|
すみやかに |
||
14 |
|
すみやかに |
||
15 |
|
すみやかに |
||
16 |
|
すみやかに |
||
17 |
|
すみやかに |
||
18 |
|
すみやかに |
||
19 |
|
すみやかに |
||
20 |
|
すみやかに |
||
21 |
|
資格喪失の日から20日以内に必着 |
||
22 |
|
すみやかに |
||
23 |
|
就職の場合 |
||
24 | 「事業所関係変更(訂正)届」 | すみやかに |
||
25 | 「適用事業所所在地・名称変更(訂正)届(管轄)」 | すみやかに |
給付に関する申請用紙
書式 | 提出期限 | ダウンロード | ||
---|---|---|---|---|
26 |
|
すみやかに |
以前の保険証使用 記入例 全額自己負担受診 記入例 |
|
27 |
|
|||
28 |
|
|||
29 |
|
|||
30 |
|
すみやかに |
- | - |
31 |
|
- | - | |
32 |
|
すみやかに | ||
33 |
|
すみやかに |
||
34 |
|
すみやかに |
||
35 |
|
|||
36 |
|
すみやかに |
||
37 |
|
すみやかに |
||
38 |
|
すみやかに |
||
39 |
|
すみやかに |
||
40 |
|
|||
41 |
|
|||
42 |
|
すみやかに |
||
43 |
|
すみやかに | ||
44 |
|
すみやかに |
- | |
45 |
|
すみやかに |
- | |
46 |
|
すみやかに |
健康管理事業に関する申請用紙
※東振協契約および直接契約医療機関の申込書の健保への提出が不要となりました。
※健保へ提出いただいていた事業所巡回・健保会館健診の申請書は不要となりました。
今後の申込方法についてはこちら
契約医療機関で「生活習慣病予防健診・婦人健診・人間ドック」を受診する際の手続きはこちら
秋に行う「秋の婦人生活習慣病予防健診」については、現行どおり申込書の提出が必要です。
書式 | 提出期限 | ダウンロード | ||
---|---|---|---|---|
47 | 「被扶養者・任意継続者用 健保会館健診申込書」(生活習慣病予防健診) | 受診希望月の3ヵ月前の月末まで |
||
48 | 「各種健診補助金請求書」+「受診者名簿」(遠隔地被保険者用) | 受診後すみやかに |
||
49 | 「各種健診補助金請求書」(被扶養者用) | |||
50 | 「各種健診補助金請求書」(任意継続者用) | |||
51 | 「健康質問票」 | - |