秋の婦人生活習慣病予防健診
概要
女性のみなさまを対象に各地区へ健診車を配置して健康診断を実施します。
健診会場は医療機関や公共機関(公民館、スポーツセンター等)です。
この事業は一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会(略称:東振協)と協力して実施しています。
✩<よくある質問>に対象者等の具体例がありますので、ご参照ください。
対象者
女性加入者(健診日当日、当健康保険組合の資格を有する方)
※対象外となる方
- 年度内(当年 4/1~翌年 3/31)に当組合の補助を利用された(利用予定の)方
- 中学生以下の方
- 学校、パート先等で健診を受診済みまたは受診予定の方
例えば・・・
会社の指示で、健康保険組合の補助を利用した「定期健康診断」を受けた(受ける予定)。
その後、「秋の婦人生活習慣病予防健診」を受けた(受ける予定)。
この場合、重複受診となり、重複分をご返金いただくことになります。
※健康保険組合の補助を利用できる健康診断(人間ドック等含む)は年度内に1回のみ。
申込受付期間
5月下旬~6月30日(締切)
- ※期日後の申込みは受付けできませんのでご了承ください。
健診実施期間
10月~2月(予定)
※健診日は、申込後に確定いたします。(日にちの指定はできません)
- ①健診日時の確認方法・・・
医療機関よりご自宅宛に届く『健診のご案内』(9月中旬以降発送)をご確認ください。 - ②健診日時の変更方法・・・
健診日時の変更を希望する場合、『健診のご案内』に記載してある問い合わせ先へ直接ご連絡ください。 - ☆『健診のご案内』には、「健診日のご案内通知」、「会場付近の地図」、「受診票」、「健診キット」等が同封されています。(同封物の名称等は医療機関によって異なる場合があります)
受診者負担金
1人 3,000円(支払先:健診実施医療機関)
- ※支払方法は下記の2種類です。(※支払方法は会場ごとに異なります)
「窓口」・・・健診日当日に施設や会場内にて現金で支払い。
「振込」・・・「ゆうちょ銀行」へ振り込みにて支払い。※振込手数料は受診者負担です。
(振込用紙は、“健診日当日に手渡し”または“健診結果票に同封”されます) - ※支払方法の確認は、当健康保険組合ホームページ健診会場一覧表をご確認ください。
なお、お申込みが会社一括の場合でも、受診者負担金のお支払いは「受診者単位」となります。
検査項目
下記の検査項目表をご確認ください。(クリックすると検査項目表が表示されます)
実施医療機関
東振協 指定医療機関
健診会場(申込受付期間のみご覧いただけます)
下記の健診会場一覧表をご確認ください。(クリックすると会場の一覧表が表示されます)
- ※会場ごとに受診者負担金の支払方法(窓口・振込)や子宮検査、乳房検査の実施状況等が異なりますので必ずご確認ください。
- ※実施医療機関の都合等により、会場が変更される場合があります。変更となった会場でお申込みをされた場合は実施医療機関よりご案内がありますのでご確認のうえ、ご受診ください。
- ※健診会場へ直接のお問合せはご遠慮ください。