生活習慣病予防健診・婦人健診・人間ドック
※当健康保険組合へ申請書のご提出およびご連絡は不要です。
予約から健診結果の受取までの流れ
生活習慣病予防健診・婦人健診 | 人間ドック | |||
---|---|---|---|---|
STEP① | 当組合ホームページ「契約医療機関一覧表」から受診したい医療機関を選び、 お電話で予約をしてください。 |
|||
東振協 | 直接 | 東振協 | 直接 | |
被保険者等をご用意いただき、医療機関へ以下のことをお伝えください。 「組合名・記号・番号・氏名・健診希望日」+下記「健診のコース」 |
||||
(コース名) | 「健診のコース」 | |||
〈Bコース〉または〈A2コース(簡易コース)〉 | 〈生活習慣病予防健診〉または〈婦人健診〉 | 〈D1コース〉 ※年度年齢35歳以上 |
〈人間ドック〉 ※年度年齢35歳以上 |
|
(特徴) | 〈Bコース〉 オーソドックスな健康診断です。 〈A2コース(簡易コース)〉 胃や便など一部の検査を実施しない簡易的コースです。 |
オーソドックスな健康診断です。 | 肝機能検査や腹部超音波などが含まれた人間ドックです。 | 検査項目が充実した人間ドックです。 ※検査項目は、各医療機関によって若干異なります。 |
(婦人科) | 上記いずれのコースも、乳房・子宮検査を付けることができます。 ※予約時にお伝えください。 (追加負担金はありません) |
〈婦人健診〉には乳房・子宮検査が付いております。 (追加負担はありません) |
乳房・子宮検査はオプション扱いになります。 その他、オプション等は全て自己負担となります。 |
|
STEP② | 医療機関から受診票、健診キット等が届きます。 予約時の内容と相違がないかご確認ください。 |
|||
STEP③ | 受診日に被保険者等と医療機関から届いた 「受診票、健診キット等」を持参のうえご受診ください。 |
|||
STEP④ | 受診後約4週間で「健診結果」が送付されます。 | |||
東振協より下記へ送付 〈事業所〉 被保険者(任継者は除く) 〈自宅〉 任継加入者、被扶養者 |
各医療機関より送付 宛先は各医療機関にご確認ください。 |
東振協より〈自宅〉へ送付 | 各医療機関より送付 宛先は各医療機関にご確認ください。 |
↓ ↓ ↓
◎上記の健康診断結果によって、下記<特定保健指導>に該当された方は、
ぜひご利用ください。(対象者へはご案内が届きます)
↓ ↓ ↓
※40歳以上の方々を対象とした、健診・人間ドックの受診結果によりメタボリスクが高いと判定された方に、 管理栄養士や保健師など、専門家のアドバイスを受けることができます。 健康寿命延伸のためにも、生活習慣を改善してみませんか。(※費用は、健康保険組合が全額負担いたします) |
|
東振協による特定保健指導 (対面面談・メール・電話・手紙) |
★オススメ★ ICTによる特定保健指導(テレビ電話面談・メール) |