新着情報
- 2025/07/22
- PepUp情報配信サービス<第52弾>
以下の記事はPep Upにて7/18に配信されたものです。
是非ご一読ください。
■産休・育休中の随時改定について
産休・育休中に昇給がある場合や、給与の支給方法が通常と異なる場合は、随時改定の考え方にご注意ください。
<Q&A①>
Q. 産休または育休取得中の無給期間に昇給等があった場合、起算月はいつになりますか?
A. 産休等の無給期間中に固定的賃金に変動があった場合には、実際に変動後の報酬を受けた月を起算月として改定することになります。
ただし、昇給等による固定的賃金の変動後に、以下のようなケースも考えられます。
・給与計算期間の途中で休業に入った
・給与計算期間の途中で復帰した
その場合、変動が反映された報酬が支払われていても、継続した3ヶ月間のうちに支払基礎日数が
17日未満(短時間労働者の場合は11日未満)の月があると、随時改定の対象にはなりません。
<Q&A②>
Q. 産休期間中に、基本給等は休業前と同じように支給しますが、通勤手当は支給しません。
この場合は、賃金体系の変更による随時改定の対象になりますか?
A. 産休・育休中は、通勤の実績がないことにより、通勤手当が不支給となっているケースがあります。
この場合、手当自体が廃止された訳ではないので、賃金体系の変更にはあたらず、随時改定の対象にはなりません。
適用課
■傷病手当金・出産手当金の申請様式更新について
当組合HPにて5月14日付の新着情報でご案内したとおり、傷病手当金支給・出産手当金の申請様式を更新いたしました。
今後は新様式でご申請いただきますようお願いいたします。
※しばらくの間は旧様式でも受付可能ですが、不足項目がある場合は、追加で依頼いたしますので、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
○傷病手当金支給申請書
**更新内容**
[申請者記入用]
・発病の主な原因について労災不該当確認
[事業主記入用]
・通勤手当支給状況確認
・賃金計算方法記載について
・入社1年未満の初回申請対象者についての状況確認
[療養担当者(医師)記入用]
・診療実日数0日での証明に対する所見について
○出産手当金支給申請書
**更新内容**
[事業主記入用]
・通勤手当支給状況確認
・賃金計算方法記載について
■海外療養費の申請様式掲載について
当組合HPにて、海外で病気やけがにより現地の医療機関を受診したのち、負担した医療費を海外療養費として申請するための様式を掲載いたしました。
詳細は当組合HP「立て替え払いをしたとき(海外で病気やけがをしたとき)」をご確認ください
※治療目的で海外に行った場合は申請することができません
給付課
■秋の婦人生活習慣病予防健診の申込に間に合わなかった方へ
秋の女性生活習慣病予防健診の申込は申込用紙:6月30日、ネット申込:7月15日を以って終了しました。
申込が間に合わなかった方は東振協契約医療機関で受診いただくことができます。1年に1回必ず健康診断を受けましょう。
👉詳細はこちら
■禁煙サポート事業 参加者募集中!🚭
令和7年7月31日まで禁煙サポートプログラムの参加者を募集中です。
気軽に禁煙体験してみたい方、本格的に禁煙に取り組みたい方(※)、それぞれに合ったプログラムをご用意しておりますので、
ぜひご自身の健康のため、ご家族のために、チャレンジしてみてください。
※本格的に禁煙に取り組めるプログラム:オンライン禁煙プログラム
自己負担額11,000円(税込)のところ、今ならなんと!半額の5,500円(税込)で挑戦できます!
👉詳細はこちら
■被扶養者の健診結果表提供のお願い(令和6年度受診分)※謝礼あり(7/31まで)
令和6年4月~7年3月に当健保組合の補助を利用しないで健康診断を受けた40歳以上の
被扶養者の方は、結果表のコピーを当健保組合へご提供ください。
(謝礼としてPep Up1000ポイントを付与します。)
👉詳細はこちら
保健事業課
ご一読有難うございます。
次回の配信予定は8月21日頃となります。
【この記事に関するお問い合わせ先】
TEL 03-3576-3511
適用課(案内番号①)
給付課(案内番号②)
保健事業課(案内番号③)